
東京行きの新幹線で近くの子供がおしゃれなおかっぱ頭してた!
かりあげてたのでじょりじょりさせてもらっちゃった(笑)
名古屋の小さな美容室couleurのノイリです☆
こないだスタッフと接客について話をした
私達は接客中の言葉というのは大切にしています。
例えば仕事中での
了解しました→かしこまりました
~のほうを使わない
~からお預かりします→~をお預かりします
等々
お客様に対して日本語は正しい物があるので使うべき!
で、これはあくまで言葉遣いなのであって
正しい接客ってなんだろう?って話
電話対応から始まりお出迎え~お見送りまで
沢山お客様にふれてる場面はある
私は接客というのは決まりがないことだと思っている
なにをもって居心地よいと感じるかは人によって違うから
(私なんかは1人でバーとかいくときは喋りかけてほしくないタイプ)
雑誌を読みたい人、
楽しくおしゃべりしたい人、
相談にのってもらいたい人、
日常を忘れたい人、
もしかしたら瞑想したい人もいるかも(-.-)
これらをマニュアルにするのは難しいしするべきではない!
そしてマニュアルはないのに当たり障りのない会話や誰にでも同じの接し方、
これはもはやその子にとってのマニュアルになってしまっている!
接客というのは私自身今でも常に考えている。
毎日1日を振り返ってみると改善点は常にでてくる。
でも、その相手の為に何ができるかということを考えることこそ大切なことではないだろうか?
薄っぺらな接客はやめてホントに相手の為を考えなきゃダメ!
それが伝わらないのであれば自身の気持ちが足りてないということ!
正しい接客なんてない!
相手の事に気づくことが大切。
そんなお店に私は通いたい😄