
微熱があるのかちょっとだるい・・・😅
名古屋の小さな美容室couleurのノイリです☆
今日は夕方からアフロートさんのセミナーに行って来ました!
写真あげてよいらしいのでガンガンあげます(笑)
うちがお願いしてるディーラーのきくやさんが
アフロートのセミナーでいろいろな裏の話も絡めたものをやるというので見に行ってきました!
まずはアフロートの歴史?成り立ちから宮村さんが面白おかしくプレゼンしてくれ
その後に
各店舗の戦略をいろいろと発表してくれました
アフロートのすごいな~と思ったのが
各店の代表にすべてをまかせていること
打ち出しかたから教育まで基本的には宮村さんはノータッチだそう
その中で何個か印象に残っているお話をすこし・・・
- 初めて地方進出に乗り出したときお客様が0の状態でどうしたのか(名古屋をモデルケースに)
- 若手の売り上げが100万までいかない!そこから一人100万達成させるには?
- ベテラン美容師の売り上げの低迷
まずは1から
を名古屋ではやったらしいです
ブリーチ含む全てを無料にしたらしいです😅
その結果
赤字だし、クレームまみれで大失敗だったそうです
そこで安売りはダメだと気づいたらしく
当時有名美容室はやってなかった(安売りみたいな空気があった)
ホットペッパービューティーを安売りではない形で打ち出し
ビジュアル戦略に乗り換えたら
大成功してスタッフのレベルがかなり上がったらしいです
(無料キャンペーンやってたときはレベル低かったって言ってました笑)
で2つめ
若手の教育!
これはどこもが悩んでいる問題なのでは?と思います!
で今実践してるのがこちら、
一番効果でたのが②の
個々の強み作りだそうで
例えば当時アフロートではメンズスタイルはほぼ載せてなかったらしいのですが
メンズに特化させたスタッフや
インスタでアレンジなどを魅せてくスタッフ
あとはアナログな人では街中で名刺をくばる!
めっちゃ頭下げてる(>_<)
大体20人中1人もらってくれるらしくて
その中で10人に1人くらい来てくれるそうです!
僕のメンタルではやれない😅
そんな感じで個々により戦略を変えて教育してる店舗もあるそう、
やっぱりこれが必要だね!
で3つめの
これはうちではまだ直面してないが
将来のことを考えるとぶち当たる大きなのを壁
二人のモデルケースをお話してくれました
結論を言うとそのスタイリスト個人の考え方が変わったのが一番効果大きいのだが
二人めのベテランスタイリストは先輩はもちろん
売り上げが追い抜かれた後輩にも素直に聞いて吸収していったそう
それをフォローする先輩、上司やお店がホントにすごいな~と思いました
ここに書いたのは一部でもっといろいろなケースを紹介してくれました!
途中はるな愛さんが登場したりと
観てる人を飽きさせない内容になっていました!
私が美容師になって東京に行こうと決めたとき
働きたい!というお店の候補に正直アフロートはなかったです・・・
なんかミーハーなイメージがあったし技術とかを売りにしている印象はなかったからです
でも今では経営者として一美容師として尊敬しています
企業として美容師が会社にしていく上で見本となる会社なのではないかな?
と思っています!
今回お話を聞いているととにかく皆が考えて
それをスピーディーに実践する会社なんだな?と感じました
インプットするだけでなくすぐにアウトをする!
それが成長の一番大切なのがことなんだな~とひしひしと感じました!
うちはまだまだ小さいサロンですが
店舗展開をしたりしていく中ですごく勉強になるセミナーでした😄